元関脇の貴闘力さんがぶっちゃけトークで話題になっています。
貴乃花親方の引退騒動で生放送に出演した貴闘力さん。
自身もクビになるときに相撲協会から「お前の息子が相撲取りになるんだから協会に不利益になるような事を言うなよ」と圧力をかけられて今まで黙っていたと暴露!
貴闘力忠茂「俺が辞める時に『協会に不利になることを言うな。息子が各界に入るんだから静かにしておけ』と言われたから黙ってた。貴乃花がそういうことを言われるのは日常茶飯事だったはず」
言っちゃったよ………
貴闘力Jr.こと納谷君、大丈夫かなぁ………。#日本相撲協会 #貴乃花親方 #貴闘力 pic.twitter.com/FHYltOMeEl— 井上 義朋 (@namu_inoue) September 26, 2018
相撲協会の闇が深い・・・。息子さん角界入りしてたんだ?でも今そんなこと暴露して大丈夫?
たしか貴闘力さんには子供が何人かいて、離婚もされていたはず。
現在はどうなっているのでしょうか?調査してみました。
貴闘力の経歴
- 本名:鎌苅忠茂(かまかり ただしげ)
- 四股名:貴闘力
- 生年月日:1967年9月28日
- 出身:兵庫県神戸市
- 身長:180cm
- 体重:152kg
- 血液型:A型
- 所属部屋:藤島部屋〜二子山部屋
- 趣味:パチンコ・競馬・音楽鑑賞
貴闘力さんは中学卒業後、藤島部屋に入り、1983年の3月場所で16歳で初土俵デビュー。
1990年9月場所で新入幕して敢闘賞も受賞。2000年の3月場所では32歳という年齢で史上初の幕尻優勝という記録も持っています。
引退したのは2002年9月場所幕下への降格が決まったことから。
その後は年寄・第16代大嶽を襲名し大鵬部屋の部屋付き親方となり部屋も受け継ぎました。
ここまでは順調な経歴ですが、一気に雲行きが怪しくなってしまったのが2010年に発覚した相撲関係者による野球賭博でした。
もともと貴闘力さんは父親が賭博好きのせいで転校を余儀なくされたりと迷惑をかけられていたので入門前は賭博嫌いでしたが、現役時代に「少しだけなら」と始めたギャンブルにハマってしまい、競馬やボートレースなどあらゆるギャンブルに年収の9割をも費やしていたといいます。
それが次第にエスカレートしての野球賭博が発覚。相撲協会から解雇され相撲界に居られなくなってしまいました。
その後は引退した力士が進む道としてお馴染みのちゃんこ屋さんにいくかと思いきや、焼き肉店「焼肉ドラゴ」を始めます。
これは現役時代から神戸牛を扱う企業の伝手があったことから選んだそうで、今では約10店舗を抱える経営者として成功しました。
一方、2014年4月にはリアルジャパンプロレスのオファーを受けて、リングネーム「貴闘力」としてデビュー。大仁田厚さんと対戦し、なんと勝利しています!
現役時代からプロレス好きだったことから実現したそうですが、さすがに本業の店の経営が忙しく、2015年1月のレジェンドプロレス後楽園ホールを最後にプロレスは引退されました。
嫁との結婚は婿入りで離婚はギャンブルが原因?
なかなか破天荒な経歴の貴闘力さんですが、結婚した相手はお世話になった大鵬部屋の大鵬幸喜(昭和の大横綱・大鵬)さんの三女である納谷美絵子さんです。
結婚したのは1993年で貴闘力さんが婿入りという形でした。
子供も4人の男の子に恵まれ結婚生活も順調かと思いきや、先述した2010年の野球賭博事件で家庭にヒビが入ります。
貴闘力さんのギャンブル好きは依存症になる程で、費やした総額はなんと5億円にまで及んだとか。
薬物もそうですが、ギャンブルなどの依存症とは怖いものですね。
このことが原因で美絵子さんとは離婚。婿入りしていたので養子縁組も解消。
4人の息子も親権は美絵子さんに渡り、貴闘力さんと息子たちは離れ離れに。
美絵子さんは離婚後、朝から晩まで運転代行のアルバイトをしたり、鶏肉店焼き鳥の串刺し作業などの仕事を続けて必死に子育てしているといいます。
貴闘力の4人の息子たちの現在は?
昭和の大横綱・大鵬の孫でもあり、貴闘力さんの息子でもある4人の息子さん達も大きく成長を遂げているようです。
長男・納谷幸男(ゆきお)
幸男さんは1994年8月17日生まれ。
以前は俳優を目指していましたが現在はプロレスラーの道に進んでいます。
身長197cm、体重130キロの恵まれた体格を活かし、2013年に初代タイガーマスク主宰のリアルジャパンに弟子入り。
ところが2015年に内臓疾患で手術するほどの大病を患ったり、ひざの故障があったりとデビューが遅れてしまいました。
しかし、2017年9月に後楽園大会で無事にプロレスデビューし、デビュー戦では見事勝利!
やはり貴闘力の息子・大鵬の孫と見られることが多いのですが、「大鵬の孫、貴闘力の息子というのが先行するのではなく、プロレスラーの納谷幸男として評価してもらいたい」と意気込みを語っていたそうです。
とても恵まれた体格をお持ちなので、七光りではなく今後の活躍も期待できそうです。
次男・納谷幸林(たかもり)
幸林さんは1998年生まれ。
三男の幸之介さんと同じ相撲の名門・埼玉栄高校から中央大学に進学して、現在は相撲部で活動中だとのことです。
今後順調に角界入りすれば、近い将来兄弟対決が見られるかもしれません。
三男・納谷幸之介(こうのすけ)
幸之介さんは2000年2月14日生まれ。
納谷家でメキメキと相撲の実力をつけている期待の三男坊です。
小さいころから相撲を続け、わんぱく相撲の全国大会の常連だったそうです。そして、次男の幸林さんと同じく相撲の名門である埼玉栄高校に進学。
2017年3月には全国高校選抜個人、国体少年の高校2冠を達成。
今年2018年1月には新弟子検査を見事トップで合格して大嶽部屋に所属しています。
体格も身長188cm、体重166キロと恵まれており、部屋入りしてからは四股名が本名の「納谷」で順調に稽古を積んでいるようです。
四男・納谷幸成(こうせい)
幸成さんは2001年生まれ。
三男の幸之介さんと同様、わんぱく相撲の全国大会の常連だったそうです。
小学4年生の時には体重がおよそ100kgを越すほどの体格の持ち主で、他を圧倒するほどだったとか。
現在は幸成さんも、埼玉栄高校の相撲部に所属しています。幸成さんもその内角界入りして兄弟対決になる日が近そうですね。
まとめ
ぶっちゃけトークで話題になったり、ギャンブル依存で自身の家庭も大変な時期を過ごしてきた貴闘力さん。
元嫁の美絵子さんや4人の息子さんたちは、堅実に夢に向かってプロレス・相撲とそれぞれの道を歩んでいるようです。
心配なのは、貴闘力さんが暴露したとおり、相撲協会に残る根深いパワハラです。角界入りしたばかりの三男の「納谷」さんにまでパワハラが降りかからないよう頑張ってほしいですね。