2018年9月18日、ZOZO TOWNの代表取締役の前澤友作さんが「月に行くことにしました、アーティストとともに」と電撃発表!
この企画は実業家イーロン・マスク氏のSpaceX社(スペースX)が開発するロケット・BFRによる月旅行で、史上初の民間搭乗者がZOZOTOWNの前澤友作さんだったということで話題になっています。
前澤友作さんお一人で行くのかと思いきや、アーティスト数人と一緒に行くというではありませんか、太っ腹!
一体誰が選ばれるんでしょうね。
数人連れて行くとなると費用はどれくらいになるんでしょう?
剛力さんは含まれるのか!?
など興味津々です。ちょっと調べてみました。
民間初の月旅行に行ける前澤友作は何者?
前澤友作さんといえば剛力彩芽さんの熱愛報道で世間を賑わせていますが、ファッション通販サイトのZOZOTOWNを立ち上げて大成功させた実業家です。
その資産はおよそ3000億円にのぼると言われており、ZOZOTOWNの株式時価総額は1.1兆円、最近は「プロ野球球団を持ちたい」と球界参入の意欲を見せたり、バスキアなどのアートコレクターでもあり、アーティストの活動支援にも力を入れています。
プライベートが独身主義で、ダルビッシュの元嫁の紗栄子さんと交際したり、今年に入ってからは剛力さんとの熱愛報道で注目を浴びていて、公私ともに話題になってる実業家ですね。
前澤友作の月旅行の日程(スケジュール)は?
前澤友作さんはすでに「dear moon」という月旅行の公式サイトを立ち上げています。
月に行くことにしました。アーティストと共に。 #dearMoon https://t.co/ivMypEcWBZ
— Yusaku Maezawa 前澤友作 (@yousuck2020) September 18, 2018
前澤友作さんはすでに「dear moon」という月旅行の公式サイトを立ち上げています。
その中で、2023年を実現予定に、旅行期間は一週間で地球から月の周囲をぐるりと一周するプランだということです。
引用:https://dearmoon.earth/ja/
約5年後の実現を目処にしていますが、月の周囲をめぐる旅行で、アポロのような月面着陸はしないもののそれなりに宇宙旅行に向けて訓練は必要になるようです。
引用:https://dearmoon.earth/ja/
宇宙飛行士などのプロではなく民間人を乗せるので、メンバー確定からツアー実現まで約5年の期間をとっているんですね。
前澤友作の月旅行の費用は?
月への旅行なんて一体いくらかかるのか想像つきませんよね。
前澤さんは手付金をすでに支払ったそうですが公表はしていません。
手付金すらとんでもない額になりそう。金持ちの金銭感覚は庶民には想像できませんね〜。
現時点で他社が公開している宇宙旅行の費用がいくつか分かったので比較してみましょう。
●ワールド・ビュー・エンタープライズ社(本社米国アリゾナ州 )
$75,000 (約835万円)
ヘリウムガス風力発電装置を使用したスペース・カプセルで大気圏の端まで行く、4〜6時間の旅行。事前トレーニングは一切不要。
●XCor エアロスペース社の未来宇宙飛行士プログラム(本社米国テキサス州)
$150,000(約1,672 万円)
ロケット・エンジンを搭載した二人乗りの XCor Lynx Mark II で地球から62マイル(約100km)離れた“宇宙”に飛び、6分間の無重力を経験するツアー。
●ヴァージン・ギャラクティック社(本社米国ニューメキシコ州)
$250,000(約2,786万円)
ヴアージン・グループ会長のリチャード・ブランソン氏が設立した宇宙旅行会社で、母艦となるスペースシップ White Knight Two から、スペースシップ Space Ship Twoを切り離し、地上から68マイル(約109km)の地点まで行って戻ってくるプラン。年500人の観光客を宇宙に送る予定。
●スペース・アドベンチャーズ社(本社米国バージニア州)
$50 million (約55億7千万円)
すでに8人(うち1人は2度参加)の宇宙への旅行者が体験済みのツアー。フライト自体が2日かかり、地球から249マイル(約400km)離れた場所にある国際宇宙ステーションで1週間半を過ごせるプランです。
引用:https://bizseeds.net/articles/100
やはり地球から離れれば離れるほど、期間が長ければ長いほど旅費がかかります。
月までの距離は384,400km(約38万km)ですから、スペース・アドベンチャーズ社(約55億7千万円)よりははるかにかかるでしょうね。
しかも前澤さん1人ではなく、数人を招待すると発表されているので数百億円の規模になるかもしれません。
現時点で前澤さんの資産はおよそ3000億円ですから、5年後はもっと資産も増えているでしょうし痛い出費とは考えてないでしょう。
前澤友作と月旅行に行くアーティストは誰?
公式サイトでは、
画家、音楽家、映像作家、ファッションデザイナー…
偉大な才能たちが宇宙船に乗り込む、今までにないインスピレーションを得る。
とメッセージがあり、アーティストたちのイラストも掲載されています。
引用:https://dearmoon.earth/ja/
6~8人のアーティストを月周回旅行に同行させるプロジェクトと発表されましたが、公式サイトのイラストを見るとアーティストのジャンルは、
映像作家
画家
ダンサー
小説家
ミュージシャン
ファッションデザイナー
スクリプター
写真家
建築家
と多岐にわたっています。前澤さんは「アーティストのコラボレーションで何が生まれるのか楽しみ」
と語っていることから、映像や写真、画家などのアートやデザイナーは必ず選ばれると思います。
ちなみに剛力さんは・・・大手事務所の女優さんですからスケジュール空けるの難しそう。個人的には同行する確率低いんじゃないかなぁと思います。もし同行したらそれはそれで面白いけどw いや、その頃には別れてたりして。
あとは訓練もあるので、宇宙旅行に耐えられる体力のある人や年齢が若い層が多くなりそうですね。前澤さんは1975年11月22日 生まれの42歳なので2023年には48歳。そのくらいの年齢のアーティストも参加するかもしれないですね。