ここ数日ネットをざわつかせたNHKの「みんなで筋肉体操」という番組をご存知でしょうか?
NHKの長寿体操番組を踏襲した真面目な企画ながら、深夜にひっそりやっていた、どこかシュールで奇妙なこの5分番組が、
なぜ話題になっているか調査してみたいと思います。
NHK「みんなで筋肉体操」とは
「みんなで筋肉体操」は、2018年8月27日〜30日まで、
午後11:50~午後11:55にかけて放送された5分間の体操番組です。
公式ホームページの触れ込みでは、
テレビを見ながら出演者と一緒に5分間の筋トレ。
それで引き締まった理想的なボディを手に入れよう!という番組です。
最新の理論を駆使した効率のいい筋トレメニューで、筋力と体力の向上をみんなで目指しましょう。
と、ごく普通のNHKらしいご紹介。 が、しかし・・・。
予告ツイッターがすでにカオス
【20秒の動画なんですが】
情報量が多くてどう対応していいのかわかりません。サックスと枝を切るはさみと六法全書が出てくる予告動画なんですって言われてもみなさん困るでしょ!? もう!! みんなで筋肉体操ですっ!27(月)~30(木)夜11:50[総合]
※一部地域を除くhttps://t.co/4IQ4iWYOaM pic.twitter.com/wGLZYdrEgo— NHK広報局 (@NHK_PR) August 25, 2018
NHK広報局も宣伝に戸惑ったらしく、
情報量が多くてどう対応していいのかわかりません。
サックスと枝を切るはさみと六法全書が出てくる予告動画なんですって言われてもみなさん困るでしょ!? もう!!
みんなで筋肉体操ですっ!
と、この動画観ただけで謎が深まる20秒。インパクト半端ないです(笑)
最初ミニコント番組か何かと思いました。
キャスティングが異色
NHKの体操番組だけのことはあって、3人のマッチョ男性がぴたぴたのトーレニングウェアで
ムキムキの筋肉を見せびらかすような感じで横並びにスタンバイ、の構図です。
中央の人、よくみると・・・武田真治??俳優の!
この人こんなにマッチョだったっけ?いつの間に?
サックス吹くのが得意なんじゃなかったの?と驚くのもつかの間、
左隣は「弁護士・小林航太」弁護士??
右隣は「庭師・村雨辰剛」庭師???
てゆうかモロ外国人なのに純日本人名!しかも超絶イケメン!
謎だ、謎すぎる・・・。
引用:みんなで筋肉体操 公式ホームページ
そして赤いトレーニングウェアの筋肉指導の先生は谷本道哉さんというらしい。
4人の簡単なプロフィールが番組ホームページに載っていました。
しかし筋肉寄りな内容で、読むとこれもジワジワきます(笑)
谷本道哉(筋肉指導)
1972年生まれ。近畿大学准教授。
専門は筋生理学。博士(学術)。
自信のある筋肉は、Vシェイプが作れる広背筋。「男は背中で語るものです」。
筋トレを始めたのは、(以前取り組んでいた)フルコンタクト空手の競技力向上のため。筋トレの魅力は、個人差はあっても誰でも効果が確実に得られること。
あこがれの筋肉の持ち主は、リンフォード・クリスティ(陸上選手)。
プロテインの味にはこだわらない(バニラ味を緑茶で割ると抹茶味になる)。
筋肉一言「重さにこだわらず、ケガなく楽しくずっと続けられるものでありたいと思っています。」
谷本道哉さんは大学准教授なのですね、ちゃんとした筋肉の先生なんだ。
ん?唐突に「バニラ味を緑茶で割ると抹茶味になる。」なんのおすすめ情報(笑)?
武田真治(たけだ しんじ)
1972年生まれ。俳優。
自信のある筋肉は?「胸筋でしょうか。大きくはありませんが、綺麗に割れていると言われます」筋トレを始めたのは、約20年前の体調不良がきっかけ。顎関節症で凝り固まってしまった全身の筋肉をほぐすため。
筋トレの魅力は、一人でできるもっともスリリングで、しかも安全な刺激であること!
あこがれの筋肉の持ち主は、映画「ファイトクラブ」のブラッド・ピット。好きなプロテインの味は、いちご(笑)。
筋肉一言「筋トレは精神安定剤。決めたメニューをこなせる自分を確認できることで、自分の体調を知り、精神状態を整え、毎日を楽しくハツラツと過ごすことができています。」
ここでは俳優の仕事やサックスには触れないのね(笑)徹底してます。
村雨辰剛(むらさめ たつまさ)
1988年生まれ。スウェーデン生まれの庭師(26歳の時に帰化して日本人に)。
自信のある筋肉は、懸垂で鍛えた広背筋。
筋トレを始めたのは、か細かった子どもの頃にスーパーヒーローのような格好いい体になりたいと思ったから。
筋トレの魅力は、強くなっていく自分を見て自信につながること。忍耐力も養われる。
あこがれの筋肉の持ち主は、アーノルド・シュワルツェネッガー。
好きなプロテインの味は、定番のバニラ味。
筋肉一言「筋トレは、精神を鍛えること。体に筋肉がつく事は副産物です。 筋肉がつくということは精神が強くなったことと考えます。」
帰化して日本人になったから日本の名前なんですか。この方、庭師の他にモデルもやってて最近テレビの露出も増えているようです、要チェック!
小林航太(こばやし こうた)
1988年生まれ。東大卒の新人弁護士、コスプレイヤー。
自信のある筋肉は、広背筋をはじめとした背中全体の筋肉。
筋トレを始めたのは、筋肉キャラのコスプレをやりたかったから。筋トレの魅力は、やった分だけ必ず結果が出るところ。
あこがれの筋肉の持ち主は、漫画「キン肉マン」のネプチューンマン。
好きなプロテインの味は、リンゴジュースで割ったヨーグルト味。
筋肉一言「筋トレ権を憲法で規定すべき。それくらい人にとって筋トレは重要だ」
引用:みんなで筋肉体操 公式ホームページ
東大卒?コスプレイヤー?で弁護士・・・。
イケメンですけど濃すぎるキャスティングです。どこでこういう方見つけてくるんでしょうね?
誰がこの番組作ったの?
この番組、ネットがざわついたことで興味を持った記者が番組制作にインタビューした記事がyahooニュースでも載っていました。
一体誰がどういう意図で作ったのかというと、なんと「あさイチ」の制作担当者だそうです。
ライザップややワンダーコアなど筋トレブームに目をつけて、女性も「筋肉」に関心が向きつつあると感じていたのだそうです。
さすが「あさイチ」スタッフ!
一般的に筋トレ自体なかなかハードルが高く三日坊主で終わる人も多い中で、“ビジュアルで楽しむのも良し、実際やるのでも良し“という両面で楽しめるところや、尺が5分でその上通常筋トレで使う器具も不要という気軽さに魅力を感じ、私も含めた二人の女性編成担当者が、やりたいと思ったところからです。
まず、露出が多くなる夏は、美しいボディーになることをみなさん求めるのではないかということを考えました。
(女子は“筋肉”というワードに弱いのかもしれません。)
引用:yahooニュース
女性目線で考えてるんですね、ちゃんとイケメンで揃えてくれてるあたり用意周到です(笑)。
しかし女性みんなが筋肉ムキムキ好きとは限らないんですが・・・(笑)。
でもこの独特の雰囲気とノリ、男女問わず好きな人多いと思いますよ。
実際、筆者も「なんだこりゃ!?」と釘付けになりましたから(笑)
妙なキャスティングの訳
引用:みんなで筋肉体操 公式ホームページ
意図してるのかしてないのか、独特な空気を醸し出してしまった「みんなで筋肉体操」。
制作サイドは筋肉体操を「みんなで」することにこだわり、できるだけ筋肉や筋トレのイメージがないジャンルや職業の人たちを探したのだとか。
それにしても俳優の武田真治さんは番組メインで認知度の高いタレント枠で納得できるけど、「弁護士」と「庭師」は振り幅大きすぎやしませんかね(笑)。
キャストの最終的な決め手は、出演者の筋肉、立ち姿に惚れたからとの回答で、あさイチスタッフさん自身筋肉オタクなのかも(笑)
ネットもザワつき、ハマる人続出
●佇まいがヤバすぎてクソ笑ってしまった。
●筋肉体操…こういうイカれた企画大好きよ
●みんなで筋肉体操…この先生が出ているならば旦那に視聴を勧めなくては
●今日の生きる目標は、NHKの筋肉体操を見ること
●NHKが攻めすぎてる
●とうとうNHKまで老化防止、リハビリ的な「守り」の健康維持から「攻め」の筋トレを推進してきましたかw
●これはDVDなど出るのでしょうか? 出るのなら欲しいです。
●そこそこキツいのばかりだし、なかなか面白かった。 あと2秒しかできません!自分に甘えない!
●思わず全4回録画、毎日やり続けて程よい筋肉痛。 短時間でヘロヘロなんだけど、効果ありそう。 あと5秒しか出来ません!とかちょっと笑いそうになりながらも必死。 思わぬ効果は、腕立てで肩こりが改善されてること。 続けたいし、続編強く希望します。 筋肉は裏切らない。
うん、筆者もちょっとDVD欲しくなってきた・・・(笑)
再放送が9月1日で、続編の可能性は?
なんと今回は全4回で、再放送は9月1日(土)の午後11:55~午前0:00のみだそうです。次回は「決まり次第、ご案内いたします。」とあったので、反響が大きければまた放送されるかも?
公式ホームページでは「筋肉ガイド」のコーナーで動画も観れますよ。
次回の放送があることを楽しみに待ちましょう。攻めるNHK、嫌いじゃないです(笑)。